書いてある内容はごもっともなのだが、何か物足りないものを感じる。なぜ昔はお金もないのに子供を増やしたのだろう?また、そもそも日本は一億二千万の人口って多すぎなのではないのかとも思う。
カテゴリー「 読書 」の記事
748件の投稿
以前読んでましたがまた読みました。読むと納得するんですが、すぐ忘れてしまう。。。
頭のいい人の文章って面白いし、頭にすんなり入ってくる。内容はもちろん面白いが、それ以前に何度でも読みたくなる。
雑用が意外に多く、研究がおろそかになるのは残念。そうならないようになんとかしてあげてよ。>文科省。
ほかの家はよく見えるけど、それぞれの家で何かしら問題があるんだよね。くすっと笑える話と「あぁ、わかる」という話が満載。
さよならドビュッシー、おやすみラフマニノフに続く第三弾。どれも面白かったがこれが一番好きかな。
この人たち、ほんとよく知っている。いろんな情報を取得して総合的に判断しないといけないんだと痛感。
日本の教育レベルについてはもっともな意見でありとても心配だ。でも巻末の日中共同声明、宣言を反故にして行動しているのは中国ではないのか?
一気に読了。この方のようになりたいけどなれないよなぁ。
一カ所「永遠の0(ゼロ)」とリンクしているところあり。