カテゴリー「 読書 」の記事

726件の投稿

軍師として超有名な黒田官兵衛。違った見方で本質をついているかも。それにしても「軍師」という言葉自体が怪しげなんですね。

ドラマ「半沢直樹」の原作本。ドラマを見てなかったのでドラマとの違いはわかりません。

あの当時、日本人はどう思っていたのかとか、政治機構と軍の関係などもっと詳しく学校で教えるべきだと思う。そうでないと現代人は当時の検証もできないし、未来に向かってどう進むべきかもわからないのではないだろうか。

わたしにとっては当たり前のことだった。なのでちょっと残念。

「女性って怖い」って思う作品。

貸借対照表(Balance Sheet)と損益計算書(Profit and Loss Statement)の見方。是非覚えたい内容。

名前重要。だからこそ漢字の成り立ちについても考えてあげる必要もありそう。また国際化に伴い、外国で恥ずかしくないようにもしないといけないとなるとやっぱりなかなかむずかしいよね。

処理能力一位より、その周り(ソフトウェアや人材など)がもっと大事とのこと。冷静に考えればその通りだと思います。

物理学者湯川が活躍する例の推理サスペンス。

他人も羨む平穏な家族にも実は。。。
面白かったです。

PAGE TOP