日本の行政、政治家よ、しっかりしろ。アメリカ人にもそう言われているぞ。

楊令がいよいよ始動。そして北と南で動乱開始。この先どうなる。

苦沙弥君はなぜそんなに金田夫人の鼻に拘るのか。迷亭君はなぜそんなに適当なのか。寒月君はなぜそんなに珠を磨くのか。笑ってしまう。

食事、運動に気をつけて、「健康」のまま100歳まで生きたいものです。

日本人は「無宗教」って人が多いけどそうではなく、普段の生活の一部となっており、「無」ではなく、「空」となっているようだ。納得。

ちなみに外国では「無宗教」なんて言わないほうがいいらしい。

梁山泊いよいよ開始って感じかな。

淳子さん、幸せだったのだろうか。

それにしても「燔祭」を先に読むべきだったのですね。

いつもこの人の文章を読んで思うのだが、この人の「やさしさ」が伝わってくる。

「五体不満足」で書いてあったと思うが、「特徴」ではなく「特長」を生かして、彼しかできないことを被災地の人々にしている。すばらしい。

淳子よ、暴走しすぎてはいないか?
ちょっと心配。

陸前高田市長が書いた本。彼は一ヶ月前に市長になったばかりでこの震災に遭い、自分自身、家族も被災しながらも市の復興のために懸命に仕事しておられる。

国会議員、国家公務員はこれを読め。そしてスムーズに復興が進むように努力しろ。

PAGE TOP