陸前高田市長が書いた本。彼は一ヶ月前に市長になったばかりでこの震災に遭い、自分自身、家族も被災しながらも市の復興のために懸命に仕事しておられる。
国会議員、国家公務員はこれを読め。そしてスムーズに復興が進むように努力しろ。
陸前高田市長が書いた本。彼は一ヶ月前に市長になったばかりでこの震災に遭い、自分自身、家族も被災しながらも市の復興のために懸命に仕事しておられる。
国会議員、国家公務員はこれを読め。そしてスムーズに復興が進むように努力しろ。
なんだかんだ言って、官僚たちは夜遅くまで仕事してて大変だなぁと思っていたのだが、それも残業代、査定のためだけなんだって。酷すぎる。
本当に変わらないとまずいよ。>日本国。
「私」のこころ、「先生」のこころ。人の心を知りすぎてもいけない。
ひさしぶりの竹内さんの本。相変わらず理路整然としてかつ面白い内容。内容も然ることながら、知的さがひしひしと伝わります。
ひさしぶりの奥田英朗ワールド。一気に読めました。
日本は「原子力後進国」だなんて知らなかった。すっかり騙されていた。
原発なくても今の節電続ければ計算上、電気は間に合うらしい。是非ともやってみてほしい。
とにかく、一刻も早く原発事故の収束をはかり、その他の原発も止めないといけないのでは?>日本政府、電力会社。
なんか、天才ってかなしいというかなんというか。
ちょっと気持ちがわからなくもないけど。
文庫本待っていたんです、水滸伝を読み終わってから。
これから毎月一巻ずつ出るそうなので楽しみ。
国会議員の仕事について知りたかったが、他の要素が多すぎる内容と思わざるを得ない。
できる議員だと思えるだけに残念だ。
帝国空軍、神風特攻隊にまつわる悲しい物語。とても泣けます。
戦争中の軍上層部はやはりどうしようもないとしかいいようがないのではないか。